トップへ戻る

おみくじ

こういうときはどうするべき?神社で貰ったものを処分したい!

神社やお寺でもらったものはやっぱり粗末には出来ないものです。それがどんなものであってもそうですよね。

 

おみくじは初詣の時には必ず引くものですが、結ばずに持って帰ってしまった場合、処分に困ってしまいます。現実的に考えると燃えるゴミなのですが、神社でもらったものだと思うと気が引けますよね。

 

そこでおみくじの処分方法について調べてみることにしました。結ぶことなく財布の中やカバンの中に入れて、お守りとして持ち歩く方も多いと思います。

 

ですがお守りとして活躍し終わったときはどのように廃棄すれば良いのでしょうか?


神社で引いた後のおみくじ・・・どう処分する?

まずは考えられるだけの処分方法を挙げてみますね。

 

  • 神社に返す
  • 燃えるゴミにする
  • 神社に結びに行く
  • どんど焼きで焼く

 

一番理想的なのはやはり神社に返納する方法、そして神社に結びに行くという方法です。

 

この場合おみくじを引いた神社に返さなくてはいけないということはありません。引いた神社と違う神社に持って行っても引き取ってくれますし、結んで来れます。

 

正月飾りをどんど焼きで焼くときに一緒に処分するという方法も良いですが、一年に一回ですのでタイミングを逃しがちです。そうするとまた来年・・・ということになってしまいますよね。

 

神社への返納でしたらいつでもできるのでお守りとして必要なくなったおみくじがあれば神社に返すようにしましょう。


燃えるゴミにするのはマナー違反?その時のルールとは?

ここで考えてみたいのが「燃えるゴミ」として処分する方法についてです。実はこれも絶対にダメということではありません。

 

ただし、くしゃくしゃに丸めてゴミ箱にポイ、というのはあまりに粗末にしすぎです。きちんとお清めをしてから丁寧に捨てるようにしましょう。

 

  1. 和紙の上におみくじを置く
  2. その上から塩をかけて清める
  3. そのまま和紙で包み込む
  4. 感謝の気持ちを込めて処分する

 

燃えるゴミとする場合はこの工程が必要になります。おみくじは神様から頂いたお言葉ですので、感謝の気持ちを忘れずに丁寧に扱いましょう。

関連ページ