トップへ戻る

初夢

初夢吉兆の代名詞!一富士二鷹三茄子って?

初夢にはいろいろないわれがありますが、一富士二鷹三茄子は外せないでしょう。しかしなぜ一富士二鷹三茄子が新年を占う吉兆と言われているのでしょうか。

 

またほかにも吉兆と呼ばれるものはあるのか、いろいろな情報をチェックしてみましょう。


一富士二鷹三茄子の由来

初夢で見ると吉兆と言われる一富士二鷹三茄子には諸説あります。

 

  • 富士講組織があった駒込富士神社周辺に現在の駒込病院である駒込富士神社があり、駒込茄子を名産としていた。川柳に駒込は一富士二鷹三茄子がある。富士講とは一種の民衆信仰で江戸を中心に流行した。
  • 徳川家ゆかりの駿河の国では上から順に富士山、愛高山、初物の茄子の価格と高い
  • 富士は日本一、鷹は賢さと強さ、茄子は成すに通じる
  • 富士=無事、鷹=高い、茄子=成す
  • 富士山の裾野の曽我兄弟の敵討ちから富士、浅野家の紋所が鷹の羽だった忠臣蔵から鷹、鍵屋の辻の決闘つまり伊賀名産から茄子

四以降の吉兆とは

実は初夢の吉兆には続きがあります。四以降の吉兆を見てみると、四扇、五煙草、六座頭と言われています。

 

扇は末広がり、煙草は煙が上昇する、座頭は毛がないことから、怪我しない、といういみが取られているそうです。ちなみにこれは富士山の末広がり、鷹の上昇、茄子の毛がないも同じ意味となっています。

 

たばこは現代ではいい意味がありませんが、昔は人がたくさん集まる席で出されていました。


少し変わった吉兆

しかし初夢の吉兆の中には違うものもあります。

 

  • 四葬礼、五雪隠
  • 四葬礼、五糞
  • 四葬式、五火事

 

これらは逆夢とする俗信や良悪を逆転できるなど様々な解釈があります。なお追いかけられる、水を怖がる、裸になるといった夢はよくないと言われています。

 

以前は火山、鷲などが悪いと言われていましたが、最近は猛禽類であることから鷲も、心機一転するということから火山もいい夢と言う見方が主流のようです。

 

このように初夢にはさまざまな見方がありますので、縁起のいい夢を見られるよう願ってみてはいかがでしょうか。万が一夢見が悪い時は縁起直しをすると初夢にすることができますよ。

関連ページ